開催要項

  • HOME »
  • 開催要項

実施要項

名 称 第18回阿波シティマラソン
主 催 阿波市、一般財団法人徳島陸上競技協会
主 管 阿波市教育委員会、阿波市陸上競技協会
後 援 阿波吉野川警察署、阿波市医師会、徳島中央広域連合、土成工業団地企業連絡協議会、阿波市商工会、阿波市商工会青年部、(一社)阿波市観光協会、阿波市スポーツ協会、阿波市スポーツ推進委員会、野菜ソムリエコミュニティ阿波
協賛企業 大塚製薬(株)、富士通(株)、(株)クリタス、(株)Jクラシック、山本光学(株)、オリジン(株)、キシダ化学(株)、西精工(株)、太陽ファスナー(株)、近藤化学工業(株)、帝國製薬(株)、JAあわ市、(有)島田印刷、JP郵便局
開催期日 2023年3月5日(日)
種 目

※スマートフォンの方は横スクロールしてご覧ください。

部門 参加資格(制限時間) 定員 参加料
1 ハーフマラソン登録男子 18歳以上 大会当日18歳以上
※陸連登録者に限る
700名 4,000円
2 ハーフマラソン登録女子 18歳以上 大会当日18歳以上
※陸連登録者に限る
3 ハーフマラソン一般男子 18歳以上29歳以下 大会当日18歳以上
(3時間)
4 30歳以上39歳以下
5 40歳以上49歳以下
6 50歳以上59歳以下
7 60歳以上69歳以下
8 70歳以上
9 ハーフマラソン一般女子 18歳以上29歳以下 大会当日18歳以上
(3時間)
10 30歳以上39歳以下
11 40歳以上49歳以下
12 50歳以上59歳以下
13 60歳以上69歳以下
14 70歳以上
15 チャレンジマラソン(2km) 男子 小学校5・6年 200名 1,000円
16 男子 小学校3・4年
17 男子 小学校1・2年
18 女子 小学校5・6年
19 女子 小学校3・4年
20 女子 小学校1・2年
21 エンジョイマラソン(2km) ※就学前児童のみ
保護者の伴走が必要
100名 1,000円
スタート
ハーフマラソン 午前10時(制限時間3時間)
チャレンジマラソン 午前10時10分
エンジョイマラソン 午前10時10分
コース
ハーフマラソン (日本陸連公認コース申請中)
2km (阿波市役所周辺コース)
関 門 1カ所(12km付近・土成農業者トレセン)、関門時刻(11:42)
競技規則 日本陸上競技連盟競技規則及び本大会規則による
参加資格
  1. 日本国内在住の方
  2. 日本陸上競技連盟登録者(登録の部)及び未登録者(一般の部)
  3. 大会当日において18歳以上の方(応募時点で高校生の方は除く)
  4. 競技終了時刻までに完走できる走力のある方
  5. 主催者が行う新型コロナウイルス感染症の感染予防対策を遵守できる方
  6. 車いすの部はありません
表 彰

部門別男女各1位~3位
最高齢者賞(男女各1名)

  • ※ただし、エンジョイマラソンは除く
  • ※「ネットタイム」(スタートラインを超えてからの計測)を採用
式 典
スタートセレモニー
9:40~9:55 阿波市役所スタート地点
表彰式
10:50~ アエルワ入口(チャレンジマラソンの部)
12:30~ アエルワ入口(ハーフマラソンの部)
中止の判断

◎日本陸連ガイダンスに基づく条件

  • ○県内に「緊急事態宣言」、「まん延防止等重点措置」が適用されている場合
  • ○県内外の感染状況や医療提供体制、とくしまアラートなどを総合的に判断して安全な開催が困難であると判断した場合
  • ○最低限の運営に必要なスタッフ・ボランティアが確保できない場合
  • ○徳島県及び徳島陸協からイベントの中止要請があった場合

※大会が中止となった場合、第15回大会と同様に参加料の返金を行わず、大会記念品「参加賞、クオカード半額等」を申込者全員に発送する

感染症対策

◎日本陸連のガイダンスに則った会場計画、大会運営を実施

  • フィジカルディスタンスが確保できる定員設定
  • ランナー、ボランティアの検温、体調チェック(健康管理)
  • 感染対策用品の支給(手指消毒液等)、競技中以外のマスク着用の徹底
  • アエルワ会場の更衣室は一定の面積を確保
  • 希望するボランティアに「抗原定性検査キット」の配布
  • 感染対策(マスク着用・フィジカルディスタンス確保・声なし応援)を講じた沿道応援の実施
  • 感染状況によっては「全員検査の実施」又は「陰性証明の提出」を検討する

マイページ

ボランティア申込書

健康セルフチェック

大会ゲストランナー

大会リーフレットダウンロード

PAGETOP